特殊外来
special-outpatient-clinic

◯低身長外来

当院では、福岡では数少ない自費診療での低身長外来を行っております。

年齢や条件で身長を伸ばす治療が保険で受けられない、成長は正常範囲だがもっと身長を伸ばしたい、など

お子様の身長に関してお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。

●栄養管理(血液検査等)

●栄養指導・栄養療法

●成長ホルモン注射

●内服薬

など、様々組み合わせて治療を組み立てていきます。

◯胃と腸の専門外来

食事を食べて栄養素をしっかりと体の中に取り込むには、胃での消化と小腸・大腸からの吸収がとても大切です。

また、小腸に細菌が異常増殖するSIBOや、腸の粘膜同士の結合(タイトジャンクション)がゆるくなるとリーキーガット症候群(腸漏れ症候群)やそれによって遅延型アレルギーを引き起こします。

胃と腸をケアすることで色々な症状に対する根本治療となります。

ピロリ菌検査、遅延型アレルギー検査、GI-MAP検査、有機酸検査など、各種検査をご用意しております。

◯女性更年期症候群・男性更年期症候群外来

女性更年期症候群:女性は年齢とともに4つのライフステージ(思春期・性成熟期・更年期・老年期)を経験します。個人差はありますが50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を“更年期”といいます。年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。

プラセンタ治療、漢方薬、ホルモン補充療法などで治療を行っております。

男性更年期症候群:男性の更年期障害は男性ホルモンの分泌量が減少することで起こります。テストステロンは20〜30歳が分泌のピークといわれており、男性ホルモンは加齢やストレスが原因で分泌量が減ってしまいます。男性ホルモンの分泌量が減るとやる気がなくなったりネガティブな気持ちになったりと、精神的にもさまざまな影響を与えます。また、筋肉が衰えて中年太りのような体型になったり、性欲がなくなったりと、見た目にも活力にも影響を与えるのです。

血液検査(男性ホルモン、前立腺マーカー)を行い、必要であれば男性ホルモン補充療法(エナルモンデポー注射)で治療を行います。

ご予約について
当院はご予約の患者さんを優先して診療しております。急患は随時受け付けておりますので、お急ぎの場合はお電話でご連絡下さい。
※初診の方はこちらのご注意事項をご覧の上、診療予約をお願いいたします。
オンライン診療をご希望の方
  • 内科
  • アレルギー科
  • 美容皮膚科
オンライン診療をご希望の方は、以下のバナーより診療予約をお願いいたします。
オンライン診療の受付はこちら
インスタグラム、メールにて
直接のご相談も賜っております。
治療中や治療後など、不安やトラブルといったご質問等をメールでも対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。
※1 当院の患者様に限定させて頂きます。早朝・深夜・休診日のご連絡の場合、お返事に少々時間がかかる場合があります。ご了承ください。
顧問弁護士 中村国際法律事務所
Crystal 医科歯科 Clinic International
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目9-39
福岡舞鶴スクエア1F
福岡市営地下鉄(空港線)赤坂駅から徒歩4分
診療時間
9:30 ~ 13:00 × ×
14:00 ~ 19:00 × × ×
休診日:水曜・日曜・祝祭日
※▲土曜日の午前は9:00~13:00となっております。
※ご予約の最終受付時間は、午前中12:30、午後18:30とさせていただきます。
顧問弁護士 中村国際法律事務所
ご予約はこちら