
一般歯科
general
少しでもお口の中にトラブルを感じている方には早期治療を。
虫歯の原因について
人間の口の中は、通常pH7.4(pHとは酸性、アルカリ性の度合いを示す数値で低いほど酸性度が高い)あります。このpH7.4という数値は中性を指しており、食事や甘い物など糖分を含んだものを口にすると酸性に傾いていきます。pHが5.5を過ぎるとエナメル質が溶けだし、そのまま糖分を取り続けるとpH4、3、2とずっと溶ける状態になってしまいます。唾液には本来それらを元に戻す力がありますが、ずっと糖分を取り続けるとずっと元に戻らないままになってしまいます。それが虫歯になる一番の原因です。食事や甘い物を食べたり飲んだりすることを決まった時間だけにしたり、咀嚼が唾液の分泌を促すのでしっかり噛める健康な歯を保つということが大切です。
虫歯はこのように進行します

C1 初期の虫歯
歯の表面のエナメル質が虫歯により溶けた状態を示します。
この状態では痛みを感じる事はありません。

C2 歯の内部まで進行した虫歯
虫歯がエナメル質をこえて、象牙質に到達した状態を言います。 冷たい物などに反応し痛みを感じる事があります。

C3 神経まで進行した虫歯
歯の内部には歯髄と呼ばれる神経があります。 虫歯が神経まで到達して、感染した状態をC3と呼びます。

C4 歯の根(歯質)が失われた歯
虫歯によって歯の頭の部分のほとんどが崩壊し、 根の先に膿がたまる事があり、それをC4と呼びます。
患者様が安心して治療して頂くためのアイテム

Eye Special C-III(アイスペシャル CIII)
クリスタル医科歯科クリニックでは治療の過程で患者様のお口の中を撮影させていただきます。ご自分のお口の中を実際に見ていただきながら、治療方針を説明させていただいたり、治療記録として残していきます。 Eye Special C-IIIを使用する事で治療中の撮影なども簡単に出来る為、患者様とともに治療を進める手助けをしてくれます。

サージテル
「サージテル」とは歯科診療用に開発された拡大鏡です。拡大鏡を使う事により肉眼では見えないわずかな虫歯や歯垢の取り残しを防ぎ再治療のリスクを抑えます。患者様の患部をよりシャープにクリアに見られる事でより質の良い治療をご提供できます。

X-Smart IQ
精密さを求められる根管治療では、根管を拡大・形成する装置を用いられることがあります。この装置を使用すると、ファイルが反復回転運動するので、短時間で根管を拡大・形成できます。その根管拡大装置をiPad miniに繋げる事で患者様の治療記録を残していけるだけでなく、患者様にご自分の治療についてわかりやすく説明させていただくツールとして使用できるのがこのX-Smart IQです。
※初診の方はこちらのご注意事項をご覧の上、診療予約をお願いいたします。
お問い合わせ
直接のご相談も賜っております。

福岡舞鶴スクエア1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 13:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | △ | × |
14:00 ~ 19:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | × |
※ご予約の最終受付時間は、午前中12:30、午後18:30とさせていただきます。