• MEDICAL
2025.10.20
女性更年期症候群について

女性は年齢とともに4つのライフステージ(思春期・性成熟期・更年期・老年期)を経験します。

個人差はありますが50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を“更年期”といいます。

年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。

:記憶力・認知力を保つ

神経:自律神経・感覚神経のバランスを保つ

脂質代謝:LDL-C(悪玉コレステロール)を減らす

乳房:乳房を発達させ女性らしい体をつくる

子宮:妊娠の準備を整える

泌尿器:泌尿器機能を保つ

皮膚:コラーゲンや水分量を調整する

①プラセンタ治療⋯メルスモン(胎盤製剤)

・更年期症状のある45〜60歳の女性に1日1本のみ保険適応

・若い方、高年齢、男性は自由診療1本1,650円(税込)、何本でも投与可能

・上腕または腹部に皮下注射(静脈内注射はショックの可能性あり危険)

・最初の1ヶ月は週2〜3回、以降は週1回でも良いが症状に応じて頻度激減

②漢方薬

・イライラ、のぼせには加味逍遙散

・強いホットフラッシュには白虎加人参湯

・疲労感、手足冷え、むくみには当帰芍薬散

・肩こり、発汗には桂枝茯苓丸

③ホルモン補充療法(HRT)

・女性ホルモンを補い、更年期症状を和らげる

・貼り薬、飲み薬がある

・乳がん、子宮体がんの検査は1年に1回は必ず受ける

ご予約について
当院はご予約の患者さんを優先して診療しております。急患は随時受け付けておりますので、お急ぎの場合はお電話でご連絡下さい。
※初診の方はこちらのご注意事項をご覧の上、診療予約をお願いいたします。
オンライン診療をご希望の方
  • 内科
  • アレルギー科
  • 美容皮膚科
オンライン診療をご希望の方は、以下のバナーより診療予約をお願いいたします。
オンライン診療の受付はこちら
インスタグラム、メールにて
直接のご相談も賜っております。
治療中や治療後など、不安やトラブルといったご質問等をメールでも対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。
※1 当院の患者様に限定させて頂きます。早朝・深夜・休診日のご連絡の場合、お返事に少々時間がかかる場合があります。ご了承ください。
顧問弁護士 中村国際法律事務所
Crystal 医科歯科 Clinic International
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目9-39
福岡舞鶴スクエア1F
福岡市営地下鉄(空港線)赤坂駅から徒歩4分
診療時間
9:30 ~ 13:00 × ×
14:00 ~ 19:00 × × ×
休診日:水曜・日曜・祝祭日
※▲土曜日の午前は9:00~13:00となっております。
※ご予約の最終受付時間は、午前中12:30、午後18:30とさせていただきます。
顧問弁護士 中村国際法律事務所
ご予約はこちら